さいたま市市民活動サポートセンター さポット田島ケ原サクラソウ自生地を守る会活動報告自然、環境、生き物共生暖かな立冬でしたが、9日は是非桜環境センターにおいで下さい

暖かな立冬でしたが、9日は是非桜環境センターにおいで下さい

公開日:2025年11月07日 最終更新日:2025年11月07日

立冬の朝は前日と打って変わって青空が広がり、風は強いものの暖かでした。
桜草公園は元駐車場予定地?も初冬の穏やかなたたずまいでした。

251107yoteichi

サクラソウ自生地はオギやヨシなどの白い穂が目立つようになり、高さも2メートルをはるかに超していました。左右から倒れ込んだヨシたちに観察路が塞がれていました。

251107kansatsuroiriguchi

今日は入りやすい鴨川べりの通路をA区の方から入りました。ユウガギクの花やコメナモミ、レモンエゴマが所々に見られ、キンミズヒキの鮮やかな紅葉やセンニンソウの果実も見られました。

251107kinmizuhiki251107senninso

 

桜エコ・フェスタ2025は11月9日の日曜日です。
私共のブースは一階の受付のすぐ横です。是非お立ち寄りください。251103purimura

直径5cmのシールです。スタンプラリー用に作成しました

 

サクラソウ自生地の第2次指定地ではノコンギクは以前のような群生は見られませんが、花は今が盛りのようでアチコチに見られます。是非ご覧になってください。

251107nokongiku

 

この記事を見た人はこんな記事もチェックしています

Menu