駐車場は何故か満車で、自生地はいつも通りでした
公開日:2025年09月07日 最終更新日:2025年09月08日
9時半頃着いた桜草公園の駐車場は珍しく満車状態だった。一昨日台風15号が大きく東にそれたものの余波の雨で降りこめられ青空が広がった土日だった。
爽やかな秋日和と言いたいところだが暑さは復活し猛暑は変わりなかった。
この駐車場の混み方は何なのだろう、今時ににしては珍しい。
B区の前がいっぱいになったのだろうか、A区の前の駐車場ならぬところもいっぱいだった
自生地は観察路はやっと一人が通れるくらいだったが、オギなどの倒れ込みは無く殆ど苦労せずに全域を歩けた。センニンソウがアチコチで固まって白い花を咲かせていた。花鴨川べりにはキクイモ、メハジキの大型の植物が見られた。、キンミズヒキ、ユウガキク、ママコノシリヌグイは全域でみられた。
何故か8月の終り頃からジャコウアゲハの幼虫が一斉にいなくなり、かと言って蛹も何処にも見られず、羽化を楽しみにしていた蛹もいつまでも羽化せずに死んでしまったようで黒くなった殻ばかりがみられ、このところ大きな蝶というとナミアゲハばかりが見られた。
そんなこと続きだったので今日鴨川側でめすのじゃこうあげはにであえたのうれしかった。相手も僕の気持ちが分かったのだろうかしばらく止まっていてくれた。
そろそろ帰ろうかと中央観察路をに入ろうとしたら大きなクモの巣に行く手を遮られた。見るとジョロウグモだ。よく見るとオスが近くに居る。食べられちゃわないか心配になって良く見ると、メスは大きな獲物をゲットしていた。
これなら安心ゆっくり交尾して下さいとその場を離れた。