梅雨特有の不安定な、雨の一日でした
公開日:2019年07月09日 最終更新日:2022年09月13日
タイトル | 梅雨特有の不安定な、雨の一日でした |
---|
詳細
![]() 2019年7月7日の小暑は時折強い風と共に雨も大粒になり終日雨で、最高気温が23℃とやや肌寒い一日となった。 |
![]() 自生地との境の公園樹の白い縁取りが見えるのはトウネズミモチ。満艦飾に開いた花々の結実率が高いので恐ろしい。 |
![]() 残されていた横堤の一部の除草が行われていました。 |
![]() ここに多くの古タイヤやフレームなどが違法投棄されていました。先の方に見えるのも同じ物です。 |
![]() 在来のヌスビトハギの豆果は普通2節だが外来のアレチヌスビトハギは多数つながる。 |
![]() ネズミムギは明治初期の頃牧草として導入された。ヨーロッパ原産で別名イタリアンライグラス。 |
![]() アレチギシギシはヨーロッパ原産で1905年に横浜で発見され、日本全土に分布する。 |