活動報告 検索結果
-
公開日:2023年01月07日自然、環境、生き物共生11日の草焼きは予定通り実施できそうです
明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願いします。
2023年1月6日の小寒は雲一つない晴天...田島ケ原サクラソウ自生地を守る会 -
公開日:2023年01月04日福祉、たすけあい【開催報告】2022年10/6 とめきち芸術祭☆ベビーカーコンサート@浦和
【開催報告】とめきち芸術祭☆ベビーカーコンサート@浦和
詳細はこちら https://bit.ly/...特定非営利活動法人 共同生活推進協議会 -
公開日:2023年01月04日国際交流、多文化共生、平和親子クラブZOOMミーティング No.9
Zoomミーティング参加者は年齢も家族構成もまちまちです。
日本の料理を覚えたい!アルバイト先で正し...いわつき国際交流会日本語プラザ -
公開日:2023年01月01日自然、環境、生き物共生289万7,000円は間違いではありませんでした
結果どうなったか?元旦に開けてみた。「289万7000円」ああ!惜しいところで200万いかなかったと...
田島ケ原サクラソウ自生地を守る会 -
公開日:2022年12月24日生涯学習、社会教育、生きがい印刷オーエンジャーの活動
2022.12.24(土)
市民活動サポートセンター印刷室において
印刷オーエンジャー...地域ICTクラブさくら -
公開日:2022年12月20日国際交流、多文化共生、平和月曜教室2022の活動が終わりました
コロナ禍3年目。
感染予防の対処にも慣れ、落ち着いて学習支援活動を続けられるようになりました。
...いわつき国際交流会日本語プラザ -
公開日:2022年12月13日福祉、たすけあい第31回 星のしずく*自死遺族の集い開催報告
12月は2日間オンラインのわかちあいの集いでした。
12月10日(土曜日)7名様。
1...星のしずく -
公開日:2022年12月11日まちづくり、住環境秋の落ち葉集め
12月3日(土)、とうとう例年の冬らしさとなった朝、入り口林で落ち葉の回収の活動が行われました。すべ...
ふるさと上谷沼 地域創造塾 -
公開日:2022年12月11日福祉、たすけあい第214回勉強会「ハラスメント~利用者、家族からのハラスメントにどう付き合う?安心して働くためには~」
第214回勉強会「ハラスメント~利用者、家族からのハラスメントにどう付き合う?安心して働くためには~...
NPO法人華齢なるケアマネたち -
公開日:2022年12月09日生涯学習、社会教育、生きがい12月の保全活動
今年最後の保全活動です。今年最大の出来事は、「ナラ枯れ発生」の被害に会いコナラの古木が4本も切り倒さ...
さいたま市みどり愛護会春里支部 -
公開日:2022年12月07日自然、環境、生き物共生絶好の日和の大雪はサクラソウ自生地に幸運を運んできたようです
2022年の大雪は田島ヶ原サクラソウ自生地に幸運を運んでくれたようです
田島ケ原サクラソウ自生地を守る会 -
公開日:2022年12月06日生涯学習、社会教育、生きがい早起きバードウォッチング
12月4日、一段と寒さが身に染みる朝です。いつもの芝川沿いもすっかりオオブタクサも葉を落とし、鳥たち...
特定非営利活動法人 自然観察さいたまフレンド -
公開日:2022年12月06日生涯学習、社会教育、生きがい春里特別保全緑地です
さいたま市見沼区には、四カ所の「特別保全緑地」がありますが、春里の森もその中に入ります。
みどり愛護...さいたま市みどり愛護会支部長会議 -
公開日:2022年12月04日子育て、ファミリーサポート第33回起立性調節障害埼玉親の会報告
令和4年、12月3日(日)に浦和コミュニティセンター集会室にて
1年ぶりの感染症対策をしてのリアル開...起立性調節障害埼玉親の会 -
公開日:2022年11月29日文化、芸術、スポーツ2022年11月26日の読書会
2022年11月の読書会
■11/26(土)の14時30分から当会143回目の読書会が行われました。...さいたま読書倶楽部 -
公開日:2022年11月27日生涯学習、社会教育、生きがい七里支部の栗田友三郎さんが、さいたま市長より表彰状が授与されました。
栗田友三郎さんは、さいたま市見沼区内にある、島町自然の森の保全活動をされ、現在はさいたま市みどり愛護...
さいたま市みどり愛護会支部長会議 -
公開日:2022年11月26日自然、環境、生き物共生俯瞰したサクラソウ自生地は静寂が支配し、中は乾燥の世界でした
2022年11月22日の小節は朝から青空が広がり、暖かな日和だった。サクラソウ自生地は遠目にはオギや...
田島ケ原サクラソウ自生地を守る会 -
公開日:2022年11月21日生涯学習、社会教育、生きがい利根運河の紅葉と理窓会記念自然公園
11月19日 9時30分 東武アーバンパークライン運河駅集合
観察コース 東京理科大学野田キャンパ...特定非営利活動法人 自然観察さいたまフレンド -
公開日:2022年11月20日自然、環境、生き物共生ガバメントクラウドファンディングにご協力ください
立冬の自生地はオギの白い穂の部分が大きくなり、秋の陽に銀色に輝いていた。
文化財保護課が「田島ヶ原...ビオ・荒川さいたま -
公開日:2022年11月19日福祉、たすけあい第213回 勉強会「支援対象者の今を理解するために~大切なライフイベントに目を向けて見ませんか~」
第213回勉強会「支援対象者の今を理解するために~大切なライフイベントに目を向けて見ませんか~」
...NPO法人華齢なるケアマネたち