鬼はそと!福はうち!
公開日:2025年02月08日 最終更新日:2025年02月10日
2月3日月曜日。
日本語の勉強に はげむ学習者の皆さんです。
そしてこの日は、勉強を早めに切り上げて恒例の豆まき!
節分は初めてという学習者のために、スタッフのNさんが説明をしてくれました。
「『節分』は『季節を分ける』という意味です。2月の節分の次の日は立春です。春に福(幸せ)が来るように、豆をまいて、鬼(病気や災害など)を追いはらいましょう!」
皆さん、真剣に耳を かたむけていました。
いよいよ鬼が教室の中に!!
「それ~っ、鬼はーそと! 福はーうち!」
今年の鬼は、なかなか手ごわい!
まけずに、
「鬼はーそと! 福はーうち!」
頑張ってくれた鬼さんたち、お疲れさまでした(⌒∇⌒)
皆さんの ところにも、たくさんの福が きますように!