第193回「「あなたのケアプランは大丈夫?」 ~インフォーマルサービスは入っていますか?~ 」
公開日:2019年08月06日 最終更新日:2022年09月13日
タイトル |
第193回「あなたのケアプランは大丈夫?」 ~インフォーマルサービスは入っていますか?~
|
詳細
 ◆第193回 今月の勉強会
・開催日:7月13日(土)
9:30~12:00
・場所:武蔵浦和コミュニティセンター1集会室
・参加者:23名
・ファシリテーター:浅見ケアマネ
・プログラム
一部:9:30~10:30
情報交換タイムなど
二部:10:30~12:00
テーマ:
「あなたのケアプランは大丈夫?」
~インフォーマルサービスは入っていますか?~ 」
【本日のポイント】
ケアプランの中にインフォーマルサービを入れる事はすでに周知のこと.また、インフォーマルサービスをうまく活用するには地域の事を把握する必要がある。
そこで、地域の現状や課題、取り組みについて同じ区域の方々と地域の事を考えケアマネが必要と思われるサービスを地域で作り上げていくきっかけとする。
|
【参加者の気づき】
Aさん:地域のことを知らないことに気がついた。
Bさん:改めて地域のことを知ろうと思った。
Cさん:高齢者だけでなく、幅広い視点で地域の事をみる必要があると感じた
Dさん:インフォーマルという視点で積極的に介護保険を見ていないなかったのでよいきっかけになった。
Eさん:どこでもシートを使って整理することで問題の可視化が出来た。
Hさん:グループでいろいろ話し合うことでそれぞれ立ち位置が違うと出てくる意見も様々と感じた。等々 |
【担当者の振り返り】
実は知っているようで知らない地域のこと。きちんと情報を整理することで見えてくる様々な問題に対して、同じ地域で勤務する会員の方々とグループワークを行う形式にしました。
今回の勉強会を踏まえた上で、新たなインフォールサービスを実現するところまでつなげていけたらと思います。
ケアマネ業務を10年以上離れている私にとっては、自分が発信する事で更に住みよい地域になるかもしれないという 多くの可能性を持ったケアマネという仕事はとても魅力的です。
|
 【9月勉強会のお知らせ】 担当 :高橋環ケアマネ
・日 時:9月14日(土)
9:30~12:00
・場 所:浦和コミュニティセンター 第7集会室
・テーマ:「えっ!こんなこともできる訪問看護」
以上
|