「ことのまま」の会 活動報告
暑い日が続いていたのに、今週はがらりと夏から秋に季節が変わりました。
5月に全治3ヶ月の怪我をして、10月からようやく「傍聴活動」を再開しています。
7月21日(日)に全国犯罪被害者「新あすの会」の大会参加。
犯罪被害者の為に尽力くださった国会議員の方や犯罪被害者の方の講演を聴いてきました。小泉進次郎さんと直接お話出来たり、大会の後は皆さんと懇親会。全国の犯罪被害者のみなさんとお話出来ました。
8月28日(水)さいたま市市民生活安全課・埼玉犯罪被害者援助センター・埼玉県警察共催講演会に参加
9月6日(金)は中野区勉強会に参加。行政職員、福祉職員、保健婦などの専門職等で犯罪被害者についての勉強会でした。テーマは「性犯罪被害者の支援」ワンストップ支援センターの役割と刑法改正について、性暴力救援センター(東京SARC東京)の職員の方からお話をお聞きしました。
9月29日(日)オンライン会議 被害者が創る条例研究会 犯罪被害者の尊厳を守る国と自治体の務め・犯罪被害者の声殺人・犯罪被害者と接するにあたって・関係機関との連携のポイント・被害者支援における広報啓発研修
10月~ さいたま地方裁判所 裁判傍聴
10月6日(日)タウンミーティングに参加
10月19日(土)宮内庁雅楽鑑賞会 傍聴仲間4人で皇居内楽部へ ことのままの会初めての外出企画です。ご報告は後日させていただきます。
10月23日(水)シンポジウム「犯罪被害者が望む支援をどの地域でも」に参加。日比谷コンベンションホール
10 ・11 ・12月は裁判員裁判の予定も多くあります。クリスマス頃には、皆さんと気軽にお会する機会を設けたいのですが、まだ日程調整都合がついておりません。決まり次第ご報告いたしますのでぜひご参加ください。
うれしいことに傍聴仲間も増えてきました。裁判を傍聴して事件の背景にある報道されない真実を知り、私たちの暮らしに安心と安全が保たれますように勉強して行きたいと思います。事件のことや裁判のこと、その他相談したいなと思うことでもあれば是非メールアドレスまでご連絡ください。
「ことのまま」の会 *メールアドレス kotonomama@ymail.ne.jp
この情報は、「ことのまま」により登録されました。