土曜チャレンジスクール ビスケットプログラミング講座
公開日:2025年10月07日 最終更新日:2025年10月10日
登録元:「さくら」
2025年10月4日(土)仲町小学校 9:30~11:30
講師:高橋 アシスタント:加納、野原、古屋
参加者:10名(小学1年生1名、2年生1名、3年生4名、5年生1名、6年生3名)
初めにタブレットを配りビスケットプログラミングのキャラクターはお魚なので、道具であるお魚を描き左のメガネにお魚を入れて次に右のメガネに入れお魚を上下左右に動かす基本操作を学び、「あー動いた」、「動かなーい、どうして~」と言う声が上がった。
自由に動かすことを覚えたので、自分の好きなお魚を描いてプログラミングし大きい画面で見てみようと画面を開き自分の作品を楽しんでいた。
次は、「お花や動物の絵を3個描いてね」と言いプログラミングし、お花や動物が次々と入れ変わっていくのにはびっくりしていた。また、お花を回転させたり、動物に♪を付けて音を出したり自由な発想で楽しんでいた。
続いて、「いろいろな模様」三角と縦棒しかない道具なのに左のメガネに△、右のメガネに△と縦棒を入れるだけなのに△の後ろを付いていく模様の動きには「きれーい」と言って驚いていた。
最後は、「じゃんけん大会」最初は素手でじゃんけんをしていたが、勝った負けたと大騒ぎになってきたのでプログラミングをしようとタブレットに「グー、チョキ、パー」を描きプログラミングをしじゃんけんを行った。皆真剣な様子でじゃんけんを楽しんでいた。
この情報は、「さくら」により登録されました。