さいたま市市民活動サポートセンター さポットさくら活動報告生涯学習、社会教育、生きがい常盤公民館サマスク「楽しいね!プログラミング」

常盤公民館サマスク「楽しいね!プログラミング」

公開日:2025年07月31日 最終更新日:2025年08月02日

2025年7月28日(月)10:00~12:00

講 師:高橋  アシスタント:加納、野原、古屋

参加者:小学1年生3人、2年生5人、3年生7人 合計15人

常盤公民館 初めにタブレットを配りビスケットのキャラクターであるお魚を描き、メガネにお魚を入れると上下左右に動くプログラミングを学び、魚が動くと「あー動いた~」「動かない。どうして~」と、いろいろな反応がありました。

 次は、真っ暗な夜空に花火をいくつも描き大きい遊ぶ画面をタップすると奇麗な「花火」がどんどん出てくるプログラミングをし、皆さん変わっていく花火にはびっくりしていました。

 続いて「じゃんけん」をタブレットに描きプログラミングし「じゃんけん大会」を行い勝った負けたと大賑わいでした、じゃんけんは皆で集中してやれるので楽しかったです。

  子ども達からは「全部楽しかったので家でもやりたい。」「プログラミングの魅力を感じた。」「家にもタブレットがあるのでやってみたい。」など全員が楽しくプログラミングすることができ、あっという間の2時間でした。

 

お魚プログラミング

花火

 

この記事を見た人はこんな記事もチェックしています