さいたま市市民活動サポートセンター さポットさくら活動報告生涯学習、社会教育、生きがいビスケットプログラミング講座

ビスケットプログラミング講座

公開日:2024年08月07日 最終更新日:2024年08月11日

2024年8月2日(金)別所公民館

講師:高橋ビスケット 別所公民館

アシスタント:加納・野原・松岡

 

参加者・午前:小学1年生7人・2年生5人・3年生5人 合計17人

    午後:小学4年生9人・5年生3人 合計12人

が参加してのビスケットプログラミング講義を行いました。

 

午前:最初は、タブレットにビスケットのキャラクターであるお魚を描き泳がせるプログラミングを学習しました。

お魚が上下左右に動くプログラミングを学んだ後、自分で好きなお魚を描き、思い通りに泳いだ時には、

「あー動いた」「すごいー動いた」と一斉に歓声があがりました。1723180469374 (002)

次に、黒い夜空に色とりどりの「花火」「模様」を描きました。タブレットをタッチすると自分で描い

た花火がタブレットに表れるプログラミングでは、目を大きくして見ていました。

午後:最初は「模様」を描き、色とりどりの模様の移り変わりをプロミングしました。

次に、シューティングゲームをプログラミングしました。スクリーンショット 2024-08-03 140155

宇宙人めがけビームを発射し、当たると爆発するプログラミングをしました。

タブレットの操作が自由にできるようになると、多種多様のプログラミングを楽しみました。

「とても楽しかった。」「スクラッチとは違う楽しみ方を学びました。また、家でもビスケットを

やりたい。」という感想が多く聞かれアッという間の2時間でした。

 

この記事を見た人はこんな記事もチェックしています