絶滅危惧Ⅱ類のノジトラノオが見られます
公開日:2021年06月06日 最終更新日:2022年09月13日
| タイトル | 絶滅危惧Ⅱ類のノジトラノオが見られます | 
|---|
詳細
![]() 2021年6月5日芒種の自生地はオカトラノオ属の白い花穂とシオデやノカラマツの蕾や花が歓迎してくれた。観察路の左右はもう背丈以上にオギが伸びて左右の見通しは聞かなくなった。オカトラノオ属の花にはベニシジミが多く来ていた。今年はノジトラノオが多く見られて嬉しい。  | 
              
![]() ノジトラノオと同じ絶滅危惧Ⅱ類(VU)のノカラマツ。  | 
              
![]() シオデはサルトリイバラ科で雌雄異株。写真は雄花。  | 
              
![]() やっと見つけたレンリソウの豆果はひ弱で存在感があまりない。  | 
              
![]() モンシロチョウをよく見ると体をイヌガラシに差し込んでいます。  | 
              
![]() ホソハリカメムシをぐるぐる巻きにし終わったドヨウオニグモ。  | 
              
![]() 土手のクララはとっくに実を付け終わったのに、今ようやくです。  | 
              






