さいたま市市民活動サポートセンター さポットビオ・荒川さいたま活動報告自然、環境、生き物共生レンリソウの豆果を今日こそはと思いましたが

レンリソウの豆果を今日こそはと思いましたが

公開日:2021年05月25日 最終更新日:2022年09月13日

タイトル (改訂) レンリソウの豆果を今日こそはと思いましたが

詳細

2021年5月21日の小満は九州から東海地方は荒れ模様の天候で関東も風が強い不安定な天候だった。自生地に着いた時は太陽が出ていたが大粒の雨がパラパラ落ちてきてまさに狐の嫁入りだった。

自生地は石碑が頭の部分を残してほとんど隠され始めていたが、観察路からはまだ左右の見通しは広がっていた。

ハナムグラの白い花が所々で見られるようになり、シオデが面白い蔓先をアチコチで伸ばして、オカトラノオ属の穂やバアソブの蔓先も見られる。
鴨川べりではマユミが果実の時期に移り、サイカチは花盛りで多くのハチや甲虫を集めていた。イボタの花も見られた。

全体的にオギに覆われ、B区やD区の倒伏地も無くなったような感じだ。ゴマノハグサが力強く一直線に伸びていた。
サクラソウは一次指定地ではほんの僅か、二次指定地でも他の植物に邪魔されて多くは見られなかった。

レンリソウの豆果を今日こそは見つけようと張り切ってみたが、やはりダメだった。台風19号の冠水後急激に増えたので、それが影響しているのかもしれない。

ハナムグラはアカネ科の多年草で、絶滅危惧Ⅱ類(VU)

遠くのさくらそう水門もかろうじて見えます。

全てのサクラソウの蒴果がこのように健康であればいいですが。

レンリソウの周りの細長い葉が豆果なら嬉しかったのに。

アスバラに似たシオデの蔓先は味もいい山菜です。

サイカチの独特の形をした花々。

マユミは花を残したまま実を付けています。

神田さんから画像を添付したメールを頂戴しました。
2枚のレンリソウの豆果の写真と右の文章です。

23日、レンリソウの豆果にやっと出合えました。
通路中程の白い看板の左手、少し離れた柵沿いのレンリソウとハナムグラの花が咲いている辺りに5個ほど観ることができました。熟すところまで行くのかどうか? 柵の奥には見つけられませんでした。(画像添付)

執念の賜物ですね。
神田昭延さん有難うございます。

この記事を見た人はこんな記事もチェックしています

Menu