さいたま市市民活動サポートセンター さポットビオ・荒川さいたま活動報告自然、環境、生き物共生第2指定地のハンノキにマヒワが来ていました

第2指定地のハンノキにマヒワが来ていました

公開日:2021年02月20日 最終更新日:2022年09月13日

タイトル 第2指定地のハンノキにマヒワが来ていました

詳細

2021年2月18日の雨水は旧の七草。青空が広がり風もほとんど無く穏やかな日和だった。

自生地は幾分緑色に感じる部分が見られるようになった。15日の荒天は久し振りの雨らしい雨でまさに干天の慈雨だった。乾ききった自生地も潤い、草たちの生長を促したようだ。

ノカンゾウの群生が多く見られ、ノウルシは緑の葉を広げ始めたのもあり、ノウルシ、ノカンゾウ、アマナ、キンミズヒキ、ノカラマツそして我らがサクラソウの芽生えも確認できた。加えて今日はフキの芽生えもあった。

ハンノキはもう花粉を飛ばし始めていたが、第2次指定地のハンノキにはマヒワが来ていた。植物食のマヒワはハンノキの小さな実から器用に種子を取り出して食べる。

左はフキの芽生え。

一面の褐色だった自生地に緑色の気配が見えるようになった。

ノカンゾウの芽生えは生長も早い。もう成葉に近い葉だ。

キンミズヒキは早春から初冬まで色々姿を変えて自生地を彩る。

マヒワ(真鶸)スズメ目アトリ科カワラヒワ属に分類される冬鳥。全長12.5㎝スズメより小さい。繁殖期以外は群れを作る。食性は植物食で種子や芽などを食べる。

サクラソウも負けまいと頑張っていますが、最初から小さい。

アマナは自生地を一番に彩る花。3月初めには開花する。

この記事を見た人はこんな記事もチェックしています

Menu