団体プロフィール
団体情報
団体名 | さいたま日豪協会 |
---|---|
ふりがな | さいたまにちごうきょうかい |
外部リンク | https://tosaitama.wordpress.com/japan-australia-saitama/ |
代表者情報
氏名 | 高塚 雄一 |
---|---|
ふりがな | たかつか ゆういち |
事務局情報
氏名 | 高塚 雄一 |
---|---|
ふりがな | たかつか ゆういち |
郵便番号 | 336-0025 |
所在地 | 埼玉県さいたま市南区文蔵 |
電話番号(1) | 048-711-1146 |
E-mail(1) | saitama.australia@gmail.com |
連絡可能時間 | 午前9時頃から午後7時頃まで |
詳細情報
設立年月日 | 2010年12月 |
---|---|
会員の主な年齢層 | その他 |
活動頻度 | (イベント・事業により異なる) |
活動時間帯 | イベント・事業により異なる |
入会金の有無 | 無し |
会費の有無 | 無し |
会則の有無 | 無し |
活動内容紹介 | 埼玉県国際交流協会グローバル人材育成センター発行メルマガ内リレーエッセイにて、「七転八倒!わたしのオーストラリア生活11年奮闘記」を連載(2014年) 埼玉大学教育学部技術専修1年生履修科目「栽培技術の基礎」における特別講義として、「食育とオーストラリア」を講演(2013年) 埼玉大学教育学部国際開発教育研究センター主催「グローバル人材ミニセミナー』にて講演(2013年) 追手門学院大学オーストラリア研究所・研究紀要にて、論文「オーストラリアにおける障害者雇用支援コミュニティビジネスについて」を発表(2012年) 「第1回コムナーレ交流フェスティバル(さいたま市)」にて「オーストラリア館」を出店(2012年) 「さいたま市市民活動サポートセンター主催フェスティバル」にて相談サロン出店(2011年) 「さいたま市国際友好フェア」にて大円寺国際ボランティア会出店お手伝い(2011年) 追手門学院大学オーストラリア研究所・研究紀要にて、論文「西オーストラリア州はイースタン・ステイツと違うのか」を発表(2010年) |
PRや実績など | さいたま日豪協会は、草の根レベルでの日豪友好を育むべく、2010年12月に高塚雄一が発起人(後に本会代表)となり設立しました。本会は「協会」との団体名ながらも会員制とはせず、事業(イベント)毎に協力者を募る運営方式を採用してきました。 2015年12月、代表の渡豪(外務省採用の任期付国家公務員として在オーストラリア日本国大使館に勤務)により活動を休止したものの、同代表の帰国を機に2019年より活動を再開しました。 主に埼玉県で暮らす外国人の暮らしを応援する様々な活動の一環として、リクエストに応じて以下サービスを提供致します。 1.外国人に関連した各種相談(日本人でも外国人でも、日本語でも英語でも対応いたします) 2.外国人を対象とした日本語学習のお手伝い 3.日本人を対象とした海外での生活・仕事・留学などに関するアドバイス |
団体キャッチコピー | さいたまから日本と海外をつなぐ |
活動日 | イベント・事業により異なる |
会員制度の有無 | なし |