月曜教室、5月はお休みします。
詳細

1月から3月まで休止していた月曜教室。感染対策を徹底したうえで、4月に再々開しましが、新型コロナ感染者が急増している現状を受けて、残念ですが3度目の休止を決めました。
3密を避けるため、教室を区役所多目的室とワッツ2階ボランティアルームに分散し、学習者にもフェイスシールドをつけてもらっていました。
勉強したい皆さんの気持ちに応えられるよう、スタッフ一同、一日も早い再開を願っています。

日本で仕事をしたいモンゴルのSさん。高校の授業がもっとわかるように読解力と作文力を伸ばしたいタイのSくん。
二人とも、がんばっています。

ネパールのRくんと、ベトナムのYちゃん。二人は中学生ですが、いまは小学校4年生の漢字を練習中。
「早くすらすら日本語を読んだり書いたりできるようになるといいなあ……」

読解(読んで理解する)の問題に取りくんでいるベトナムのMさん。
助詞の使い方は本当に難しいですね。

ベトナムのGさんです。4月に教室にきたばかり。勉強を続けて日本語の会話が上手になったら、母国で日本語を生かせる仕事を探したいそうです。
がんばってください!

小学校低学年から教室にきている、タイのTくん。今年、中学生になりました。
難しい文章も読めるようになりましたよ!
(ワッツ西館2F)

フィリピンから来たばかりのHさんと、4年生のJちゃん。
ママとJちゃん、どちらが早く日本語がじょうずになるかな?
たのしみです(^_^)
(ワッツ西館2F)
この情報は、「いわつき国際交流会日本語プラザ」により登録されました。