秋季行事報告 植物観察班(9月7日)、昆虫観察班(9月7日)、 早起きバードウオッチング(8月4日)
公開日:2024年11月13日 最終更新日:2024年11月15日
登録元:「自然観察さいたまフレンド」
植物班は大宮第二公園から見沼代用水を歩き動植物の観察をした。
樹木では、ハンカチノキ、トベラ、カイノキ、ユズリハ、ハナズオウ、
クスノキ、ヒメユズリハ、ハナノキなど約30種類。
昆虫班は植物班とほぼ重複するコースを歩き、アカボシゴマダラの
幼虫、ヤマトシジミ、コミスジ、キタキチョウ、などが出現した。
なかでも、アジアイトトンボの発見は大きな成果であった
バードウォッチングはいつもの石橋から芝川を通り、第三公園まで
のコースを歩いた。
シジュウカラ、ホオジロ、セグロセキレイ、カワラヒワ、メジロ
なと゛、13種が出現をした。
以上の文面は、担当者のレポートの一部を使用させていただいた。
この情報は、「自然観察さいたまフレンド」により登録されました。