
団体紹介
自然観察さいたまフレンドへようこそ!!
設立 平成3年2月。NPO法人認証。
目的 自然保護につながる活動の原点として、
自然環境保全や環境教育の諸活動を
通じて、みどり豊かなまちづくりの
推進に寄与します。
会員 114名
行事 市民と共に学ぶ自然観察会、各種調査、
環境教育体験学習支援その他行政関連の
行事にも積極的に参入しています。
2022年度行事案内
自然観察会
4月29日御蔵のクマガイソウとイカリソウ
6月04日(テーマ別)植物班及び動物班
7月16日(テーマ別)植物班及び動物班
10月30日(テーマ別)植物班及び動物班
11月19日利根運河と紅葉と東京理科大
記念公園
2月19日(令和5年)
(テーマ別)植物班及び動物班
見沼たんぼくらぶの委託事業として、年4回の
自然観察会を実施及び斜面林の体験学習。
県外での自然観察ハイキング、早起きバード
ウォッチング、芝川低地の水環境調査など
広範囲な活動を展開する。
設立 平成3年2月。NPO法人認証。
目的 自然保護につながる活動の原点として、
自然環境保全や環境教育の諸活動を
通じて、みどり豊かなまちづくりの
推進に寄与します。
会員 114名
行事 市民と共に学ぶ自然観察会、各種調査、
環境教育体験学習支援その他行政関連の
行事にも積極的に参入しています。
2022年度行事案内
自然観察会
4月29日御蔵のクマガイソウとイカリソウ
6月04日(テーマ別)植物班及び動物班
7月16日(テーマ別)植物班及び動物班
10月30日(テーマ別)植物班及び動物班
11月19日利根運河と紅葉と東京理科大
記念公園
2月19日(令和5年)
(テーマ別)植物班及び動物班
見沼たんぼくらぶの委託事業として、年4回の
自然観察会を実施及び斜面林の体験学習。
県外での自然観察ハイキング、早起きバード
ウォッチング、芝川低地の水環境調査など
広範囲な活動を展開する。
新着情報
-
第88回見沼の自然と史跡を訪ねて 見沼たんぼくらぶ委託事業
コース概略 浦和駅(路線バス利用)⇒浦和くらしの博物館⇒芝川第一調節池&rArr...
-
見沼の自然と史跡を訪ねて(早春の氷川神社と大宮公園を歩く) 見沼たんぼくらぶ委託事業
大宮公園は明治時代から埼玉県民だけでなく、東京近郊の人々の格好の行楽地であった。当時帝大の学生であっ...
-
テーマ別自然観察会
テーマ別観察会は前もって担当する指導員を発表しておき、観察会の開始と同時に内容も含めて発表をし、それ...
-
新年あけましておめでとうございます。
みちくさ NO317号発行
斜面林の体験学習 若野忠男 さいたま市環境フォーラム開催報告 佐藤明夫... -
早起きバードウォッチング
12月4日、一段と寒さが身に染みる朝です。いつもの芝川沿いもすっかりオオブタクサも葉を落とし、鳥たち...
-
利根運河の紅葉と理窓会記念自然公園
11月19日 9時30分 東武アーバンパークライン運河駅集合 観察コース 東京理科大学野田キャンパ...