さいたま市市民活動サポートセンター さポット活動報告情報、先端技術、インターネット大学生が見た「スマホサロンさいたま」―世代を超えてつながる場

大学生が見た「スマホサロンさいたま」―世代を超えてつながる場

公開日:2025年08月17日 最終更新日:2025年08月17日
登録元:「スマホサロンさいたま

2025年7月16日、スマホサロン大久保東に、日本大学法学部・林ゼミから2名の大学生が見学に来られました。

お二人は、11月開催予定の「さいたま市政策提言フォーラム」に向けて、
「異世代コミュニティの構築」と「デジタルデバイド(情報格差)の解消」のテーマに取り組んでおり、
高齢者向けスマホ教室を行っている私たちや、スマホサロンさいたまの活動を取材したいとのことでした。

当日は、活動を続ける中での苦労や工夫、対応事例などをお話ししました。
特に、スマホでの高齢者の集客は難しい(紙媒体の案内が有効)、
男性の参加者が少ないなどの課題について関心を持たれていました。

今回来てくださった大学生は、2023年の「第12回学生政策提案フォーラムinさいたま」において、
「誰一人取り残さない持続可能な地域社会」というテーマで優秀賞を受賞されています。
(詳細はこちら→ https://www.city.saitama.lg.jp/006/007/002/012/002/003/p100607.html

そして今年の学生政策提案フォーラムinさいたまで、提言をされる予定です。
地域の未来に直結するテーマであり、実際の現場を訪れ、課題や取り組みを直接見て学ぶその姿勢に、
私たちも大きな希望を感じます。
ぜひ若い力で社会に向けて発信していっていただけると嬉しいです。
私たちも心から応援しています。

 

20250716スマホサロン大久保東_日大法学部 見学

この情報は、「スマホサロンさいたま」により登録されました。

この記事をチェックした人はこんな記事もチェックしています