9月8日 埼玉不登校ママの会「リボーンさいたま」お茶会 活動報告
9/8(日)武蔵浦和コミュニティセンターでお茶会を開催しました。
初参加の方を含む16名の小学校低学年~高校生のママが参加され、
休み始めて間もない時期の方、
前回参加して引き続き来てくださった方、
2学期が始まってお疲れ気味のママ、様々な状況のママたちと交流しました。
グループトークでは、2学期に向けての心構えや修学旅行、卒アル、家庭学習について、高校以降の選択肢などたくさんの気になることを話すことが出来ました。
全体では地元ならではの情報交換や、ママ自身のストレス解消法を紹介し合い盛り上がってあっという間の2時間でした。
ご参加の皆様より感想をいただきましたのでご紹介します。
✻*˸ꕤ*˸*⋆。✻*˸ꕤ*˸*⋆。✻*˸ꕤ*˸*⋆。
初参加のお茶会、ありがとうございました。
やっぱり、こんなに仲間がいるんだ!とリアルにわかるし、
子供の年齢は違っても、同じ状況を経験している方と話ができて、
励みになるというか、ひとりじゃないんだって、心強く思えますし、安心したりもします。
✻*˸ꕤ*˸*⋆。✻*˸ꕤ*˸*⋆。✻*˸ꕤ*˸*⋆。
とても有意義な時間を過ごすことができました。
新学期明けの一週間、息子の言動にふりまわされ、大変疲弊しており。
参加するのも勇気が要りましたが、行くことができて良かったです。
モヤモヤしていた自分の悩みが、明確になってきました。
今日からは、息子のことを理解できるように、よく観察してみようと思います。頑張ります!
✻*˸ꕤ*˸*⋆。✻*˸ꕤ*˸*⋆。✻*˸ꕤ*˸*⋆。
今日も温かく迎えて下さり、ありがとうございました。
今日のお茶会はたくさんのママが参加されました。
私も含めて皆さん緊張されていましたが、顔を合わせるとみんなの顔がホッと安心した面持ちになりました。
思いをそれぞれ吐き出し、悩みや不安を共有する事で、みんなの顔が笑顔になりました。
1人じゃない、と思える事がまた前を向ける力になりました。
そして毎回お世話役の方々の優しい笑顔と言葉に勇気をもらいます。
明日からゆったりと子どもと向き合えるかな!ありがとうございました!
✻*˸ꕤ*˸*⋆。✻*˸ꕤ*˸*⋆。✻*˸ꕤ*˸*⋆。
今日参加して「やはり家に閉じ籠もっていては辛いだけでダメだ…!」と思いましたあと、
皆さまの気分転換の仕方が聞けて嬉しかったです。
とても興味深かったです。
初参加で不安もありましたが、参加して良かったです。傾聴も興味が出てきました。
✻*˸ꕤ*˸*⋆。✻*˸ꕤ*˸*⋆。✻*˸ꕤ*˸*⋆。
初回参加で始めは緊張していましたが、皆さん不登校児の親という安心感か雰囲気の暖かさなのか、
グループトークの頃には色々と話したり他の方の話を聞くことができ、
とても有意義な時間を過ごすことが出来ました。
子はまだ小学生なのですが、少し先のことについても(通信制高校の選択肢や卒業アルバムのこと等)知れたのも心強かったです。
また参加させていただきたいと思います
✻*˸ꕤ*˸*⋆。✻*˸ꕤ*˸*⋆。✻*˸ꕤ*˸*⋆。
お茶会、ランチ会どちらも充実した時間をありがとうございました。
皆さんのリフレッシュ方法、とても参考になりました。特にひとり旅は、計画してみたいと思えました。
✻*˸ꕤ*˸*⋆。✻*˸ꕤ*˸*⋆。✻*˸ꕤ*˸*⋆。
当会が所属しているNPO法人ファミリーコミュニケーション・ラボのサイトに感想を掲載しております。
よろしければご覧いただけると幸いです。
⇒ 参加者の声
この情報は、「不登校親の会「リボーンさいたま」」により登録されました。