さいたま市市民活動サポートセンター さポット活動報告福祉、たすけあい第72回 星のしずく*自死遺族の集い開催報告

第72回 星のしずく*自死遺族の集い開催報告

公開日:2025年04月14日 最終更新日:2025年04月14日
登録元:「星のしずく

朝からお天気も良く、過ごしやすい気候のさいたま市内。

2025年4月12日(土曜日)は対面の集いでした。

 

参加者は23名様。

うち初参加者は3名様。

きょうだいしまいが他界された方、親が他界された方、パートナーが他界された方、子が他界された方が集いました。

 

b218da01d69065fa8d549ce6f0571bba_bb9f012cf505489

 photo/Rie.

 

 

はじめに、お一人ずつ自己紹介で一巡。

ご自身のお話しされたいこと、無理のない範囲で近況等を語っていただきました。

 

 

先月末3/29シンポジウムin東京に参加された方から、『自死と差別を考える』横山美夏先生(京都大学法科大学院教授)の講演内容についてのお話や感想も聞かれました。

ありがとうございました。

 

また、ご自身で手懸けた絵本完成のお披露目&朗読をしてくださった方もおりました。

手渡された絵本の表紙をめくると書かれていたのは、

 

 ――たいせつな家族と☆☆☆☆へ

 ――たいせつなだれかをなくした人へ

 

作者ご本人から承諾を得ましたので画像をアップ致しますね。

 

fd79809fc0f99375e79ff1058e92bba7_4c3a4fb21f61fcd

🎨『なみだのコップ』 お話・絵/ikuko様

 

寄贈書として、初版を5冊🎁いただきましたので、参加の際、気になった方は手に取ってご覧ください☆

 

ikukoさん、完成おめでとう!

そしてありがとうございました<(_ _)>!

 

 

 

全員の一巡後、受付順に配られたナンバーのテーブルに移動し、4班に分かれてグループミーティングを行いました。

 

 

①~③グループ(子が他界された方々)

 

・親として、事後のタラレバ…様々な思い。

・逝ってしまったことの考察。本人の性質的なこともあるのか?等。

・家族間での思いや感じ方の違いについて。

・遺書があり理由がわかっている遺族、遺書もなく理由もわからない遺族それぞれの思い。

・自死を差別的に扱う「事故物件」について。

・家を売る時の「告知義務」について。

・「自死」とは周囲に伝えられない苦悩。

・第一発見者の辛い心境。

・病死と自死、遺族の気持ちの違い。

・「樹木葬」「手元供養」等々の話題。

・亡くなった後の部屋の整理。遺品整理のこと。

 

 

 ▽中でも、事後1年~2年ほどの、日の浅い方々▽

 

・言わないと決めていた人に話してしまった後悔。

・同じ経験をした人以外には言わないと決め、上手くかわし続けていること。

・のこされたきょうだいしまいの精神状態への影響…心配。

・常に予定を詰め込んでおかないといられない、自身の状態について。(心がアイドリング状態の時に自責が入り込んでしまう等)

 

 

 

④グループ(きょうだいしまい、親、パートナー、子が他界された方々)

 

・事後からとても日の浅い方から数十年経過している方、各々の「今」について。

・大切な人が他界したときの、自身の年齢や立場にもより、その後の人生に及ぼす影響の違い。

・嘆き悲しんでばかりもいられない現状がのこされるケースの、苦悩と精神的ダメージ。

・事後に涌き起こっている様々な感情について。

・拭い去れない自責の念はあれど、年月をかけて気づいてきた気持ちの変化。

 

 

 

今回私は④グループでわかちあいに参加しましたが、立場が違う方々の苦悩と、背景によっては悲しみ(愛しさ)だけではおさまらない思いがあって当然なのだなと、考えされられました。←意外と見落としがちな部分であったり。

 

参加された皆様、長時間ありがとうございました。

お疲れ様でした。

 

 

閉会後は希望者7名程で、飲食店に場所を変えてクールダウンの時間を持ちました。

 

即席短歌を詠んでくださったご遺族もおりましたね(^^)。

こちらもご本人様から承諾を得ましたので書き記しておきます。

 

47b75ffd0721b711beb46db04a396329_c1153ddaa5185fa

 短歌/かずママ様

 

👀…なんだか、標語カレンダーにもなりそうですね! アメブロにも貢献しているような。。(☆謝謝☆)

 

 

 ◆ ◆ ◆

 

次回の星のしずくは、対面の集いです。

5月は、より境遇の近いご遺族でのグループミーティングを行う予定です。(家族構成、他界した方の年齢層等)

 ◆2025年5月11日(第2日曜日)

 ◆受付13:15より ◎予約不要です

 13:30~16:30頃まで わかちあいの会

 (閉会後クールダウン茶話会あり☆任意でどうぞ)

 会場⇒東大宮コミュニティセンター

 4F【第1+2集会室】

 🔵JR宇都宮線<<上野東京ライン>>

 🔵JR宇都宮線<<湘南新宿ライン>>

 駐車場 駐車台数8台(無料)※駐車場に限りがあります。

 

対面の集いはご予約不要です。

お気持ちが向きましたときに、お立ち寄りいただけたらと思います。

 

 

73bd2c3fb4688734c5fff53a34609588_48a7cc07398bc79

 

 

 

🔴『大切な人を亡くした方々へ』/支援や制度、法的な問題の早見ハンドブック

 無料にて➡ダウンロードも可能です。

 全国自死遺族連絡会 発行、自死遺族等の権利保護研究会 監修。

 

🔵自死遺族の集い

<2024年度さいたま市ふれあい福祉基金補助事業>

 ➡星のしずく・インフォメーション

★第73回集い 5月11日(日)◎東大宮コミセン4F

 お問い合わせ hoshinoshizuku0922@gmail.com

 ➡管理人/ポピー(前川恵利子)

 

🔵第三者委員会について

 ➡Ameba Blog/バトンさん(わかちあいの集いでは野村)

 さいたま市南浦和中学校 調査報告書リンク

 

🔵自死と向き合い、遺族とともに歩む

 『法律・政策―社会的偏見の克服に向けて』手引書フリーDLぺージ

この情報は、「星のしずく」により登録されました。

この記事をチェックした人はこんな記事もチェックしています