9/27『お空へハピバ☆キャンドルパーティー☆』アートワーク開催報告
公開日:2025年09月30日 最終更新日:2025年09月30日
2025年9月27日(土曜日)は、星のしずく主催*アートワーク『お空へハピバ☆キャンドルパーティー☆』の開催日でした。
『お空へハピバ☆キャンドルパーティー☆』/作品📷H様より
参加者は17名様。
うちワーク初参加は1名様。
&ご案内講師の桃羽(ももは)さん&ワークスタッフ合わせて計22名様で、お空の大切な人へのハッピーバースデー・キャンドル作りを行いました。
📷講師: 桃羽さんが事前に作成してご用意くださった、デコレーションのパーツワックスたち。
実際、上記写真の三倍はあったように思います💦!
グミみたいにぷにょぷにょしていて、触り心地のよいワックスです。
さて、この日、制作予定のキャンドルは三つ。
①クリームソーダ☆
②ホールケーキ☆(切り分けて灯すのが可能なタイプ)
③彩りキャンドル☆
キャンドル作りが初めての方でも余程手こずることなく作業が進むように、カラフルなデコレーションパーツを沢山ご用意してくださったので、フルーツバイキングテーブルを見ているだけでも顔が綻んできます。
反面、無事に17名の皆様が、三作品完成まで漕ぎつけるかな~というハラハラドキドキ感も正直ありました。
そして開場~受付後からの様子で、開会の挨拶と講師さんの自己紹介を割愛し!💦 直ちに作業に取り掛かっていただきました!
<(_ _)>
ドリンクの色を決めて、顔料を適温のジェルワックスに溶かし入れる。
色の濃淡を微調節しながらかき混ぜるのですが、思い描いた通りの色味にする匙加減が難しいです。
①作品では、クリームソーダの『クリーム作り』に、少々手間がかかりますね。
程よい状態にしてディッシャーで形を作り、固めておくのですが、ワックスの固まり具合のタイミングを見計らうのが難しいので、講師さんに確認していただきます。
早すぎるとディッシャーから抜け落ちないし、抜けたとしても形がイマイチになってしまいます。
でも、こうした難しい作業の部分が、集中&夢中になれたり。
うまくできた方々のテーブルから、上がる歓声。
なかなか適度なワックス状態にならない方々は、天井のエアコンに近づけてみたり…👀
(しかし、かたまってこない原因は別なところにあったのである…!)
努力の甲斐あって、
☆約二時間強かけて完成☆
全17作品のはずなのに、スタッフで手分けして撮った写真を見ると…
16作品(汗)。
もしよろしければ、「あれ? 私のが無い」と気づかれた方がおりましたら、お写真を送ってくださいね。<(_ _)> 既にアップされているかもですが。
↓ こちらでした◎よかった、ありがとうございます。
『お空へハピバ☆キャンドルパーティー☆』/作品📷N様より
今回は、開会・閉会の挨拶も割愛させていただいたので、講師:桃羽さんのご紹介もできずに大変失礼いたしました。
桃羽さんと私が初めてお会いしたのは、2022年10月開催の星のしずく主催☆第2回散策会「高尾山ゆるりハイキング」の時でしたね。
あれから緩い交流を紡ぎ、今回はキャンドルワークのご案内講師さんを引き受けてくださいました。
沢山のデコレーション用のパーツワックス作りと、事前研修会や打ち合わせにも時間を割いてくださり、ありがとうございました。
ちびキャンドル/作品📷H様より
残ったパーツは、参加者の皆様お好みチョイスで、チビキャンドルを好きなだけ作ってお持ち帰りサプライズとさせていただきました(^^)。
しかし、まだまだ沢山あったので、スタッフのクロさんが持ち帰り、ちびキャンドルにして後日、わかちあい等の開催時にもお配りすることにしています。
📷🍀クローバー&🍑桃の乗った杏仁豆腐(のつもり) 作/ポピー
私も隙を見て、残ったパーツでチビキャンを作らせていただきました(^-^)b
(謝謝)
参加メンバーの皆様、ワーク後の会場お片付けにもご協力くださり、とても助かりました、ありがとうございました。
大切なお空の人へのキャンドル、記念日には優しい明かりでお祝いできますようにね☆☆
そして、打ち合わせから片付けまで、ワークサポートをしてくださったスタッフの皆様にも感謝いたします。
皆様お疲れ様でした。
Thx!
🔵自死遺族の集い
<2025年度さいたま市ふれあい福祉基金運用補助金事業>
★第80回集い 10月4日(土)◎オンライン(要予約)
★第81回集い 10月11日(土)◎下落合コミセン4階
お問い合わせ hoshinoshizuku0922@gmail.com
🔵第三者委員会について
➡Ameba Blog/バトンさん(わかちあいの集いでは野村)
星のしずく対面の受付にも置かせていただきますので、ご自由に手に取られてお持ち帰り可能です。
🔴全国自死遺族連絡会 発行、自死遺族等の権利保護研究会 監修。