さいたま市市民活動サポートセンター さポット星のしずく活動報告福祉、たすけあい第77回 星のしずく*自死遺族の集い開催報告

第77回 星のしずく*自死遺族の集い開催報告

公開日:2025年08月11日 最終更新日:2025年08月11日

 2025年8月9日(土曜日)はZOOMを使ったオンラインの集いでした。

 

 参加者は12名様。

 うち初参加者は4名様。

 子が他界、パートナーが他界された方々が集いました。

 

 

293eaf3b03763c5ec0df9f2b6111f9fa_b98e1958d1ebdc8

 photo/H様より

 

 

 

 自己紹介、ご自身のお名前(ニックネーム)、どなたがいつ頃還って逝ったのか。

 

 最初の一巡では、事後直後の状況から通して語る方、今現在のお気持ちや近況をメインに語る方、言葉より先に涙がとめどなく流れてしまう方、事後からの年数や環境、その後の過程にもより様々です。

 

 

 私は、『自死』という言葉そのものを、亡き子のことがあってから知った… 知りたくもなかった言葉であった、そんなお話からさせていただきました。

 

 

 *

 

 一巡後、今回は2ルームに分かれて、グループミーティングを行いました。

 

 

 「事後から日の浅い非常に苦しい時期には、皆様はどう過ごされていたのか、どうやり過ごしていたのか、どう耐え凌いでこれたのか」

 

 上がった質問にも、皆様お一人お一人が詳細をお話ししてくださいました。

 

 その当時の苦しさを振り返り、涙ながらに語ってくださるお姿に、私自身も動揺せずにはいられませんでしたが、それ以上に感謝の気持ちでいっぱいになりました。

 

 一番酷く辛い時期のことを、今まさにお辛い最中の方にお話しするというのは、当事者同士だから可能な相互扶助の一つなのだろうなと、有り難く聴かせていただきました。

 

 

 *

 

 ところで今回、実はシステム的にアクシデントがありました。

 

 いつも開会前に音声と画面のチェックを行うのですが、今回3名の方々が、スムーズに入室できないという問題発生💦

 

 主催者サイドのZOOM自体がバージョンアップしたことや、ホストが本年度から交代したことによる設定の仕方が理由で起こったと考えられますが、30分遅れで入室できた2名様、結局入室不可で参加できなかった1名様、大変ご迷惑をおかけしました。

 

 今後スムーズに入室できるように、設定に気を付けてみます。

 

 

 長時間、お疲れ様でした。

 

 ありがとうございました。

 

 

 ◆ ◆ ◆

 

次回の星のしずくは、

◆第78回 対面の集い

日時: 2025年8月23日(土曜日)

 13:15~ 受付開始

 13:30~16:25 わかちあいの会

(閉会後ご希望がありましたらクールダウン茶話会を行います☆任意でどうぞ☆)

 

場所: 浦和コミュニティセンター

 コムナーレ10階 第10+11集会室

 

 対面の集いはご予約等不要です。

 お気持ちが向きましたときに、ご参加いただけたらと思います。

 

0c4228da730f17cff59931f23605e32d_792cc993551242f

 photo/H様より

 

 

 

🔴2025年9月6日(土)➡第18回 全国自死遺族フォーラムin東京

 主催: 一社)全国自死遺族連絡会

 

🔴『大切な人を亡くした方々へ』/支援や制度、法的な問題の早見ハンドブック

 無料にて➡ダウンロードも可能です。

 全国自死遺族連絡会 発行、自死遺族等の権利保護研究会 監修。

 

🔵自死遺族の集い

<2024年度さいたま市ふれあい福祉基金補助事業>

 星のしずく・インフォメーション

★第78回集い 8月23日(土)◎浦和コミセン・コムナーレ10F

 お問い合わせ hoshinoshizuku0922@gmail.com

 ➡管理人/ポピー(前川恵利子)

 

🔵第三者委員会について

 ➡Ameba Blog/バトンさん(わかちあいの集いでは野村)

 さいたま市南浦和中学校 調査報告書リンク

 

🔵自死と向き合い、遺族とともに歩む

 ➡『法律・政策―社会的偏見の克服に向けて』手引書フリーDLぺージ

 

 にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 自死遺族へ

 

この記事を見た人はこんな記事もチェックしています