さいたま市市民活動サポートセンター さポットNPO法人自然環境観察会団体プロフィール

団体プロフィール

団体情報

団体名 NPO法人自然環境観察会
ふりがな しぜんかんきょうかんさつかい
外部リンク https://nature-garden-walk.jimdo.com/

主な活動拠点

拠点の名称 埼玉県環境科学国際センター生態園、埼玉県県民活動総合センター、桶川市、幸手市内の生態補償地(ビオトープ)

代表者情報

氏名 平井 一男
ふりがな ひらい かずお

事務局情報

氏名 平井 一男
ふりがな ひらい かずお
郵便番号 362-0072
所在地 埼玉県上尾市中妻3-12-15
電話番号(1) 048-774-7178
FAX番号 048-774-7178
E-mail(1) hiraikz@jcom.home.ne.jp
連絡可能時間 夕方ならば確かに近い。

詳細情報

設立年月日 2012 年 1 月
会員の主な年齢層 20代, 40代, 60代, 70代
活動頻度 (1ヶ月に1回)
活動時間帯 09時30分から11時30分までのうち2時間
入会金の有無 無し
会費の有無 有り(年会費2000円)
会則の有無 無し
活動内容紹介  私たちのNPO法人自然環境観察会は2012年開設の任意団体に始まり、2015年から調査研究プロジェクト「都市近郊の生物多様性回復のための生態補償地の造成と普及」を実施しています。
 調査地の上尾と久喜、宮代の空き地にウマノスズクサやハーブなどの食草や蜜源植物を植栽し、いやしの生き物「ジャコウアゲハ」を保全しました。その結果、4~10月初めまで生態補償地に定着させることができました。
 さらに、加須の生態園で毎月1回、昆虫類・クモ類と鳥類の調査を行い、生物相と季節消長を解明し、自然環境度と個体数動態を解析しています。
 2018年は農村地域にも生態補償地をあらたに設置し、保全対象生物をアオスジアゲハやシジミチョウ、タテハチョウ、鳥類などに広げて調査しています。

 以上の調査で得られた成果を広く普及する一環として、上尾市文化センター、上尾・桶川の公民館、越生の児童館、埼玉県県民活動総合センターなどで展示公開や体験学習、こども観察会、講演などを行っています。成果はホームページ、研究誌および広報誌に公開しています。

・広報誌
NPO法人自然環境観察会へようこそ(2017) pp.16.
生態補償地で保全したい生き物(2018) pp.20.
PRや実績など ・身近な自然環境の観察、調査、保全および会員の自然観の向上を目的とします。 埼玉県生物多様性保全活動団体に登録されています。
・生態園にて毎月、昆虫、鳥、植物を観察し、生物相と季節変化を明らかにします。
・会員各自の普段の観察会や広報活動について意見交換を行います。
・自由な意見交換を介して会員の自然観を育みます。
団体キャッチコピー 生態補償地(ビオトープ)の昆虫、鳥、植物の保全
法人格取得年月 2017 年 1 月
活動日 第4週の土曜日(主に午前中)
会員制度の有無 あり
会員制度の有無 グループメールでの連絡、観察会への参加、広報誌の配布

Menu