さいたま不登校セミナー 不登校からの社会参加に向けて「社会参加に必要な4つの力」
公開日:2023年12月09日 最終更新日:2024年01月04日
「子ども達の未来を大丈夫にする事」このことは、多くの親御さんが願うことの大きな目標のひとつだと思います。
文科省の2021年度の調査によれば、小中学校における不登校の児童生徒数は24万人超と過去最高となり、不登校状態にある子どもたちの数は、9年連続で増え続けています。
そして、中学3年時、不登校状態であった子どもの2割が、5年後に非就労・非就学の状態になるともいわれています。
子どもたちの社会参加に向けて、育みたい力とは何か?
家庭では、どのような働きかけが有効か?
注意すべきことはどういうことか?
まずは、保護者が学び、実践できるよう、学校復帰という短期目標ではなく、社会復帰や社会参加という長中期目標に焦点を当て、当法人相談役である、臨床心理士/公認心理師の谷田ひろみが、「社会参加に必要な4つの力」を軸に、不登校対応を解説いたします。
谷田は言います。
「不登校はただ待っているだけでいいものではない。
待っている間に子ども達に合わせて、親ができる事をしておいてあげると、不登校の後が全然違ってくる。」
皆さんの今後の参考に、ぜひ、お話を聞きに来てください。
そして、一緒に子どもの幸せを応援していきませんか?
第2部では、質問会・懇親会を行います。
不登校・発達障害・引きこもりに関わるケースを500ケース以上経験している谷田ひろみが、その経験を通じて、皆さんの質問にお答えいたします。
また、不登校に悩む保護者同士での会話を通して、仲間がいる、ひとりじゃない、という安心感を得ていただけると幸いです。
✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽
【講師紹介】
谷田 ひろみ
NPO法人ファミリーコミュニケーション・ラボ相談役、f-nvc協会代表理事
臨床心理士・公認心理師・産業カウンセラー・母親ノート法点検者
2006年に我が子の不登校をきっかけにコミュニケーションを学び始める。その後、大学に編入し心理学を学び、産業カウンセラー、キャリアコンサルタント、コーチ、母親ノート法点検者の資格を取得。
大学院に進学しより深く実践的な心理学を学び、臨床心理士、公認心理師資格を取得。
現在は、個別面談とNVC(非暴力コミュニケ―ション)の勉強会を開催している。
不登校、発達障害、引きこもりに関わる相談件数は延べ500件以上。コミュトレ修了生は200人を超す。
又、子どもの不登校は、大人の休職状態にも通じるものがあると、それらを学ぶために週に2回、休職者向けのリワークプログラム研究実施機関に勤め、未来の視点から、現在の子ども達にどう対応するかを日々模索している。
又、谷田たちが始めた不登校児を持つ母親たちのピアサポートの活動は「令和5年度 キラッと輝く!OSAKA市民活動グランプリ 優秀賞」に選ばれ、有識者の方々により、その活動内容や主旨が、子ども達、そしてその家族、広く社会に対して有益であることが認められた。
✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽
【参加者の声】
今回のセミナーは、2023年7月に岡山市で開催した「【岡山不登校セミナー】不登校からの社会参加に向けて」の内容を、より具体的にお伝えいたします。
岡山セミナーでは、大変好評で、参加された皆さまからは、どれも実践的、具体的で、親ができることばかりの内容、耳の痛い話もあったが、すぐに実践してみたい等の声が多数聞かれました。
▼参加いただいた方の感想の一部
スモールステップや時間管理など、社会参加に向けて必要なスキルは、元々私の苦手なことばかり、納得と反省しきりでした。まずは親がモデルにならなければ。
具体的な対応や声がけを教えてもらったので、早速実践、1つずつコツコツ頑張ります。
グループでは、我が家より先を行く経験者からいろいろ教えていただきとても参考になりました。
✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽
【お申込み】
参加受付:2023年12月22日(金)21時~
(NPO会員先行申込 2023年12月16日(土)21時~)
※お申し込み時にNPO会員登録されていると、先行申し込み及びNPO会員価格でご参加いただけます。
ご希望の方は、登録に時間がかかることがありますので、お早目にご登録くださいませ。
▼入会案内・会員登録はこちら
https://fami-lab.com/npo/nyukai
イベント名 | さいたま不登校セミナー 不登校からの社会参加に向けて「社会参加に必要な4つの力」 |
---|---|
開催日 | 2024年02月24日(土) |
開催時間 | 第1部 不登校セミナー 13:30~15:00 / 第2部 質問会・懇親会 15:30~16:30 |
主催 | NPO法人ファミリーコミュニケーション・ラボ(不登校親の会「リボーンさいたま」) |
開催場所 | ソニックシティ4階 市民ホール4 |
郵便番号 | 330-8669 |
住所 | 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1丁目7-5 ソニックシティビル4階 |
地図・案内図 | |
交通案内 | 大宮駅西口 徒歩3分 |
問い合わせ先 | NPO法人ファミリーコミュニケーション・ラボ https://fami-lab.com/npo/ mail : mahalo@fami-lab.com |
外部リンク | https://fami-lab.com/npo/news/13754![]() |
費用
費用 | 負担有り(第1部 2,500円(NPO会員価格 2,000円)/ 第2部 500円) |
---|
対象
対象年齢 | 指定なし |
---|---|
対象となる方 | 学校が苦手な子の父親、母親(お子様の年齢は問いません) |
申し込み/定員
事前申し込み | 必要(参加受付:2023年12月22日(金)21時~ (NPO会員先行申込 2023年12月16日(土)21時~)) |
---|---|
申し込み方法 | その他 (上部 外部リンクよりお申し込みください) |
定員 | 有り(第1部 85名 / 第2部 60名) |
詳細
備考 | 【コロナウイルス感染対策について】 ご参加いただく皆様には以下の項目にご理解、ご協力をお願いいたします。 1. 基本的な感染症対策のご協力をお願いします。 2. 当日、体調がすぐれない場合は、くれぐれも無理をなさらないようお願いいたします。 【お願い】 1. 対象者以外のご参加はご遠慮ください。 2. セミナーや宗教などへの勧誘行為はお断りしています。 3. エビデンスが明確でない心理療法などの紹介はお断りしています。 4. 当セミナーの映像を撮影することはお断りしています。 5. SNSへの顔写真、名前、個人を特定する内容、誹謗中傷の投稿はお断りしています。 6. 当セミナーで話された内容を持ち出して話すことはお断りしています。 |
---|