さいたま市市民活動サポートセンター さポット星のしずく活動報告福祉、たすけあい7/21『蓮の花燈~ランプ作り』ハスワーク2024

7/21『蓮の花燈~ランプ作り』ハスワーク2024

公開日:2024年07月23日 最終更新日:2024年08月01日

猛暑が続いているさいたま市内7月21日(日曜日)は、去年に引き続いて星のしずく主催2回目の『蓮の花燈~ランプ作り』アートワーク日でした。

 

体調等によりキャンセルの方も数人おられましたが、当日参加者13名様&ご案内スタッフ5名(ポピー含)の、計18名様で蓮モチーフのクラフトランプ作りに取りかかりました。

 

b7562d17a07552c565233d93506f2126_a10d0e09c4044ae

 会場の様子撮影/Rie.& Haru.

 

 

作業に入る前に、少し気持ちを落ち着かせて取りかかれますように、今回も一冊の絵本を用意してみました。

 

二年ほど前のアートワーク時に、一度お読みしたものです。

 

 

5dc88f73382b3bf1b2fe9111c3e73b5b_a7d2889b375dfcb

『ことばのかたち』/おーなり由子作

~大切な人に、花のような言葉・想いを届けることができますように~

 <<朗読: 春さん>>ありがとうございました(^-^)。

 

▽蓮の花燈~ランプ作り▽

 

資材確認をしてワーク開始です。

 

2504bcd4e171ed30ac182ee08edd708a_cbe6598cbf0760e

 

 

 

作業を通じて、作り手が自分自身と繋がり、自分と向き合い、内面の花を咲かせてみる。

 

 

 

fe76ea81097be9bcb3da8b47a4beaa58_b9b3e5e89784bfc

 

 

 

「完璧に」「正しく」「上手に」作ることだけを重視したワークではなく、「工程」「過程」などの作っている最中の出来事や会話等、どちらも大切にしているワークであるという、主宰の英姫さんから伝えられる想いには、臨床美術の理念とオーバーラップする部分もあるのだなと思いました。

 

ハスワーク主宰: 英姫(よんひ)さん

お忙しい中お時間を割いていただき、事前オンラインミーティングをありがとうございました。

 

 

 

54261ce39ff37649d6f549b9304594b6_6c959c9aa87c8dd

 

 

だんだんと仕上がってきました。

 

 

室内灯を消して、蓮燈をライトアップすると、、

 

 

 

 

 

「魂が光っているみたいですね」

 

「皆さんの大切な方々が蓮燈の上に立って(等身大)、ありがとうって…そんなイメージに感じられた」

 

………等々の感想がスタッフさんから聞かれ………

 

 

そう言われてみると。。。(´;ω;`)。。

 

 

 

6f688acfb60d70cd05d9ada673b66953_4ba83615f114109

 撮影/Yoshida.

 

 

酷暑の中お集まりくださった参加者の皆様、ご案内スタッフの皆様、ありがとうございました。

ご持参くださった差し入れにも感謝します。

 

 

閉会後のお疲れ様会は、夏バテ対策「うなぎの夕べ」とのことで、ご予約者13名が、息継ぎ休憩のひとときを持ちました。

 

お店への移動も含め、大変お疲れ様でした<(_ _)>!

 

 

2bd6f563f6feff3c35e26d9dbb488277_6b68ab0d81dbb25

 

この日は、久しぶりに綺麗に見える満月の夜🌕でもありました。

 

 

 

星のしずくでは今後も定期的にアートワークを開催予定です。

タイミングがよろしい時に、ご予約>>参加のほうお待ちしています。

 /星のしずく*管理人

 

 

 

◆自死遺族の集い

星のしずく・インフォメーション

★第59回集い 8月3日(土)◎オンライン

★第60回集い 8月17日(土)◎浦和コミセン(コムナーレ10階)

 お問い合わせ hoshinoshizuku0922@gmail.com

 

◆全国自死遺族フォーラム2024in大阪

9月7日(土曜日)

 

◆第三者委員会について

AmebaBlog/バトンさん

さいたま市南浦和中学校 調査報告書リンク

 

◆自死と向き合い、遺族とともに歩む

⇒『法律・政策―社会的偏見の克服に向けて』手引書フリーDLぺージ

 

 にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 自死遺族へ

 

この記事を見た人はこんな記事もチェックしています