団体プロフィール
団体情報
| 団体名 | ファミリーネットさいたま |
|---|---|
| ふりがな | ふぁみりーねっと さいたま |
| 外部リンク | https://familynet-shinmatsudo.jimdofree.com/ |
主な活動拠点
| 拠点の名称 | 武蔵浦和駅西口 サウスピア8階、浦和駅東口 コムナーレ9階 |
|---|
代表者情報
| 氏名 | 鵜澤 利美 |
|---|---|
| ふりがな | うざわ としみ |
事務局情報
| 氏名 | 鵜澤 利美 |
|---|---|
| ふりがな | うざわ としみ |
| 郵便番号 | 270-0034 |
| 所在地 | 千葉県松戸市新松戸4-257-1 SRCビル |
| 電話番号(1) | 080-7688-1636 |
| E-mail(1) | familynet_saitama@yahoo.co.jp |
| 連絡可能時間 | 10:00~20:00 |
詳細情報
| 設立年月日 | 2011 年9 月 |
|---|---|
| 会員の主な年齢層 | 20代, 30代, 40代, 50代 |
| 活動頻度 | (1ヶ月に1回) |
| 活動時間帯 | 13時30分から15時30分までのうち2時間 |
| 入会金の有無 | 無し |
| 会費の有無 | 有り((1回300円 レジュメ代など)) |
| 会則の有無 | 無し |
| 活動内容紹介 | <テーマ> 「すべての人間関係の土台『バウンダリー』とは?」 「バウンダリーのある人とない人の違いとその特徴」 「よい影響力を受け、与える人になるには」 「Noが言えるようになる方法」 「0才から始める子どもの年齢にあったバウンダリーの形成」 「バウンダリー回復のステップ」…など約10回 <講師(DVD)> 清沢さちえ氏 「ファミリーネット新松戸センター」代表 「NPO子どもの環境を守る会Jワールド」副理事長・相談室長 松戸市民生委員・児童委員 一般社団法人「ひかりの子幼児園」代表 「新松戸リバイバルチャーチ」牧師 DVDを鑑賞し、学習したことについて、自分の生活の中で気づいたことや感想を交換し、実践し、変化を体験することを目的としています。 受講される方々が、学んで知識として終わるのではなく、実生活の人間関係の中で適応・実践していくならば、必ず良い変化があらわれます。 |
| PRや実績など | 家庭・職場・子育てなどの人間関係で「よりよいコミュニケーションをとるためにはどうしたらよいのだろう?」と思ったことはないでしょうか? よりよい人間関係の土台となるのが、人と人との心の境界線「バウンダリー」という考え方です。 心にバウンダリーがあると、より自分を知り、相手との違いを理解できるようになることで、お互いを尊重するようになります。 自分にも他人にも正直で、健全なストレスのない人間関係は素晴らしいものです。 「ノー」と言えず相手の顔色を見てしまう人生、思っていても心から「ありがとう」と言えず損をしてしまう人生、相手を何とか変えようという人生が、バウンダリーによって劇的によい変化をもたらします。 |
| 団体キャッチコピー | 何倍も充実した人生を送るために… |
| 活動日 | 第4週の月曜日 |
| 会員制度の有無 | なし |