さいたま市市民活動サポートセンター さポット埼玉の森林を考える会団体プロフィール

団体プロフィール

団体情報

団体名 埼玉の森林を考える会
ふりがな さいたまのしんりんをかんがえるかい

主な活動拠点

拠点の名称 さいたま市:荒川、芝川周辺森林  埼玉県全域:主に県民の森(秩父市、横瀬町)周辺森林

代表者情報

氏名 安井 敏晃
ふりがな やすい としあき

事務局情報

氏名 安井 敏晃
ふりがな やすい としあき
郵便番号 330-0055
所在地 埼玉県さいたま市浦和区東高砂町11-1 コムナーレ 9F メールボックスB-55
連絡可能時間 19:00~

詳細情報

設立年月日 1992年4月
会員の主な年齢層 20代, 30代, 40代, 50代, 60代
活動頻度 (必要に応じて調査、学習会、観察会 月1回程度)
活動時間帯 半日程度の森林保全活動、早朝、夜間の野生生物調査
入会金の有無 無し
会費の有無 有り(年会費1,000円、賛助会費2,000円)
会則の有無 無し
活動内容紹介 当会は、森林の保全整備活動や森林・林業に関する調査研究を行っています。 埼玉の森林がもたらす水源かん養や地球温暖化防止等の公益的機能を高度に発揮させ、健全で生物多様性に富んだ森林に維持管理されていくことを願っています。また、森林が健全で、人々にとっても憩いややすらぎ、レクリエーションの場として活用されるための活動を進めていきたいと考えています。当会は、1992年から次の活動を行っています。
(1) 森林の保全整備に関する活動
(2) 森林・林業に関する調査・研究
(3) その他目的達成に必要な事業
PRや実績など 当会は、埼玉の森林が、健全で生物多様性に富んだ状態で保全されていくことを願っています。
また、わたしたちに憩いややすらぎを与え、レクリエーションの場として有効に機能してほしいいと考えています。
このために、森林整備、調査・研究活動を行っています。
関心のあるかたは、この活動に参加しませんか。
団体キャッチコピー 守ろう!埼玉の森林、埼玉の自然
活動日 森林保全に関する調査・研究及び観察会の実施
会員制度の有無 あり
会員制度の有無 埼玉の森林を考える会会則

Menu