さいたま市市民活動サポートセンター さポット日馳文化交流会団体プロフィール

団体プロフィール

団体情報

団体名 日馳文化交流会
ふりがな にっちぶんかこうりゅうかい
外部リンク http://www.nich.jp/dog2.html

主な活動拠点

拠点の名称 さいたま市岩槻区㈱ニッチ内、さいたま市民活動センター、その他

代表者情報

氏名 島村 裕
ふりがな しまむら ひろし

事務局情報

氏名 大山 伸
ふりがな おおやま のぶ
郵便番号 339-0025
所在地 埼玉県さいたま市岩槻区釣上新田314-1 ㈱ニッチ内
電話番号(1) 048-797-2008
FAX番号 048-797-2007
E-mail(1) contact@nich.jp
連絡可能時間 Am8:30~Pm5:30

詳細情報

設立年月日 2008年5月
会員の主な年齢層 10代, 20代, 30代, 40代, 50代, 60代, 70代
活動頻度 (毎月1,2回程度(主に土日)大連盲導犬認知や会員募集のため展示会等の開催や視覚障害者理解のためにアイメイト協会へ見学に行っています。資金調達のためイベント等に参加も。イベント等の資料作成などは平日に行っています。)
活動時間帯 イベント等の場合 Am8:00~Pm5:OO頃まで 展示会の場合 Am9:00~Pm8:00まで
入会金の有無 無し
会費の有無 有り(年会費2,000円)
会則の有無 無し
活動内容紹介 ○中国盲導犬育成施設支援を中心に、会員同士の交流や障がい者理解、中国文化理解を深める活動を一緒に行いませんか?

○私たちは支援活動のプロではありませんので、各方面にご相談させていただきながら出来ることを行っています。

○大連施設の技術向上・情報吸収のために日本のアイメイト協会との交流支援を行っています。

○中国大連市内においても会員募集を行っています。
PRや実績など ◇中国唯一の盲導犬訓練センターを知っていますか?◇
正式名称は中国導盲犬大連培訓基地(以下「センター」。)ですが、その始まりが日本にある事をご存知でしょうか?私共はセンター支援を通して、日本と中国の一般市民による文化交流を目指しております。中国大連でも同じように会員募集を行っており、将来的には中国で活動する会員と同じ目線で互いの友好関係が深まることを願って活動しております。
団体キャッチコピー 大連盲導犬施設支援を通して文化交流をしませんか?
活動日 始まったばかりのため不定期ですが毎月1、2回程度土日活動し、平日に準備を行っています。
会員制度の有無 なし

Menu