さいたま市市民活動サポートセンター さポット北朝鮮に拉致された日本人を救出する埼玉の会団体プロフィール

団体プロフィール

団体情報

団体名 北朝鮮に拉致された日本人を救出する埼玉の会
ふりがな きたちょうせんにらちされたにほんじんをきゅうしゅつするさいたまのかい
外部リンク http://sukuukai.gozaru.jp/

主な活動拠点

拠点の名称 埼玉県全域

代表者情報

氏名 竹本 博光
ふりがな たけもと ひろみつ

事務局情報

氏名 竹本 博光
ふりがな たけもと ひろみつ
郵便番号 362-0021
所在地 埼玉県上尾市原市1010-14
E-mail(1) sukuukai.s@gmail.com

詳細情報

設立年月日 平成12年4月1日
会員の主な年齢層 その他
活動頻度 (1ヶ月に1回)
活動時間帯 14時00分から16時00分までのうち2時間
入会金の有無 無し
会費の有無 有り((年会費1000円))
会則の有無 無し
活動内容紹介 北朝鮮に拉致された日本人を救出する埼玉の会(略称:救う会埼玉)は、北朝鮮による国家犯罪、日本人拉致という卑劣なテロに遭われた被害者の方々を救い出すため、主に埼玉県に在住する市民によって結成されました。現在「救う会全国協議会」加盟組織として、拉致被害者、特定失踪者ご家族のご協力を頂き、拉致問題解決へ向けての運動を県内各地で展開しております。
PRや実績など 救う会埼玉では、定例活動として毎月第2日曜日、浦和駅西口及び東口において午後2時~4時の間、署名活動を行っています。また、年に一回「拉致問題を考える埼玉県民の集い」を県や自治体、協力団体と共に開催しております。拉致被害者全員救出、拉致問題の早期解決のため、市民の皆様のお力添えをお願い申し上げます。
団体キャッチコピー めぐみさんたちは生きている!すべての拉致被害者を救出しよう!
活動日 第2週の日曜日
会員制度の有無 あり
会員制度の有無 当会所定の入会申込書を提出し、会費を納入した方を会員とします。

Menu