団体プロフィール
団体情報
団体名 | BRIDGE(ブリッジ) |
---|---|
ふりがな | ぶりっじ |
外部リンク | http:// bridgeproject.web.fc2.com/ |
代表者情報
氏名 | 中平 博子 |
---|---|
ふりがな | なかひら ひろこ |
事務局情報
氏名 | 森脇 佳世 |
---|---|
ふりがな | もりわき かよ |
郵便番号 | 168-0062 |
所在地 | 埼玉県さいたま市西区指扇 |
FAX番号 | 048-620-5523 |
E-mail(1) | bridgeproj@gmail.com |
連絡可能時間 | メールの場合いつでも |
詳細情報
設立年月日 | 2006年10月 |
---|---|
会員の主な年齢層 | 20代, 30代 |
活動頻度 | (月3~5回のミーティングのほか、出前授業やイベントなど(1~2ヶ月に1度程度)) |
活動時間帯 | 主に土日と平日夕方~夜間 |
入会金の有無 | 無し |
会費の有無 | 無し |
会則の有無 | 無し |
活動内容紹介 | 主にこの4つの柱で活動をしています。 ◎出前授業 関東近郊の学校(小・中・高)を訪問し、地球市民教育や開発教育、ボランティアをテーマにした授業を行っています。 ◎ワークショップ 20代・30代が、さまざまなテーマで“自分たちのこと”と“そのちょっと周りのこと”を、一人ひとりの考えを元に話しあってみる、ワークショップを行っています。 ◎授業プログラム作成 様々なテーマ毎に出前授業のプログラムを作成・蓄積し、直接当団体が人を派遣しなくても、各地域の学校等で同じ授業・ワークショップを行えるようにするために、現在授業プログラムを作成を試みています。 ◎交流会 『BRIDGE』でつながった人達が、立場を超えて交流できる機会をつくり、新しい出会いやキッカケを作ります。またイベント的にキャンプやボランティアワーク、交流企画(カレー&ピザパーティなど)も行っています。 |
PRや実績など | 私たちは、以下の想いを持って活動を続けています ◆未来を作る若者の「自立」と「社会への参加意識」を育てたい。 「人と人、社会の中での様々なつながりに気付く機会を提供し、自分の未来を、社会や世界も含めてより良くしていこう!」と自ら考え行動できるようになる子どもたち、若者を増やしたい。 ◆自分の未来に希望を持ち、「自分の人生を自分で創っていく」という意識を持つ人々を育てたい 「自分の人生は自分で選択する」という自信と意欲を持ち、自分の未来を自らで選択していく自覚を持つことで、満足感を持って日々の生活をすごしていける人々を増やしたい。 ◆「地球市民」という自覚を持つ人々を増やしたい。 自分を地球市民として捉え、何か、行動を起こす時に「自分のこと」だけでなくまわりや社会のことを視野に入れたグローバルな視点でものごとを考えられる人々を増やしたい。 仕事を持つ20代~30代前半が中心となって活動をしていますので、ゆっくりと、少しづつしか活動を展開することが出来ませんが、末長く楽しく活動していければと考えています。 活動に興味のある方からの問い合わせ、または学校等での出前授業の依頼などを随時募集しています。ぜひお問い合わせください。 |
団体キャッチコピー | 人と人、学校と社会をつなぐ |
活動日 | 必要に応じてミーティングを行っています。 |
会員制度の有無 | あり |
会員制度の有無 | BRIDGEの活動主旨に賛同して下さる方 |