
団体紹介
自然観察さいたまフレンドへようこそ!!
設立 平成3年2月。NPO法人認証。
活動の方針 自然保護につながる自然観察と調査を活動の原点として、見沼たんぼ地域(芝川低地及び隣接の大宮台地
の緑地)を主要なフィールドに自然観察の輪を広げ、里山の原風景を守り育てることに努め、自然観察・
環境調査・緑地保全の中心的役割を果たします。
会員相互の交流を深めるとともに、市民と共に学ぶ自然観察を重ね、緑豊かなまちづくりを進めます。
事業活動の展開
自然観察事業 1 見沼たんぼ地域の自然観察会
(1)早起きバードウォッチング (2)テーマ別グループ観察会 動物班 植物班
2 自然観察ハイキング(見沼たんぼ以外の地域を対象)
研鑽・調査事業 芝川低地の水環境調査
広報活動事業 隔月刊会報「みちくさ」を発行 合併記念見沼公園内掲示板の活用
普及活動事業 さいたま市が主催する「さいたま市みどりの祭典」・さいたま市環境フォーラム
さいたま市見沼区が主催する「見沼区ふれあいアェア」への参加
環境保全受託事業 「見沼たんぼくらぶ」より委託される「自然観察ハイキング」及び「斜面林の
体験学習」
新着情報
-
早起きバードウォッチング 雨にも負けず31種 2025年2月2日
春分の朝、良い天気にならないことはわかっていましたが出かけました。熱心な4名が石橋に集まりました。第...
-
令和7年度定例総会のご案内
木々が芽吹き、花がほころび、蝶をはじめ動物たちも生き生きと活動を始めました。皆様にはお元気にお過ごし...
-
第22回見沼区フレアイフエアへ参加をしました(11月9日)
好天に恵まれた会場は朝から大勢の参加者で例年になく盛大な「お祭り」となった。 各団体の発表は、模擬店...
-
秋季行事報告 植物観察班(9月7日)、昆虫観察班(9月7日)、 早起きバードウオッチング(8月4日)
植物班は大宮第二公園から見沼代用水を歩き動植物の観察をした。 樹木では、ハンカチノキ、トベラ、カイ...
-
斜面林の体験学習
この行事は、見沼たんぼくらぶの依頼もあり、長く続けられています。特徴としては親子連れの参加者も多くな...
-
さいたま市「みどりの祭典」2023
10月22日、市民の森において恒例の「みどりの祭典」が行われた。秋晴れの絶好の天候に恵まれ、参加団体...