さいたま市市民活動サポートセンター さポット領家介護を考える会団体プロフィール

団体プロフィール

団体情報

団体名 領家介護を考える会
ふりがな りょうけかいごをかんがえるかい

主な活動拠点

拠点の名称 領家公民館

代表者情報

氏名 野辺 明子
ふりがな のべ あきこ

事務局情報

氏名 河邉 有為子
ふりがな かわべ ういこ
郵便番号 330-0072
所在地 埼玉県さいたま市浦和区領家1-2-3
電話番号(1) 048-886-0336
FAX番号 048-886-0336
E-mail(1) nobeakiko@jcom.home.ne.jp

詳細情報

設立年月日 2000年4月
会員の主な年齢層 30代, 40代, 50代, 60代, 70代, 80代
活動頻度 (講座を年に4回、毎月1回定例会(19:00~21:00))
入会金の有無 無し
会費の有無 有り(年会費1,000円)
会則の有無 無し
活動内容紹介 2000年にスタートした介護保険制度に合せて誕生した介護保険サポーターズクラブとして、浦和区木崎・領家周辺に住む住民で活動を始める。2003年にさいたま市浦和区コミュニティ会議に認定される。領家公民館で地域に密着したテーマで公開講座を開催するようになって9年。地域住民の参加も多く、介護と医療の連携を目指して情報提供を心がけている。活動の範囲は広くないが“年をとっても地域で安心して暮らしたい”をモットーにした助け合い活動でもある。2004年度には「さいたま市浦和区魅力のあるまちづくり推進事業」の補助金を受けて介護・福祉マップを作成して、地域住民に配布。
PRや実績など 高齢になったり、障害を持つ身になっても、自分らしく誇りを持って地域で生きていたいと考えている人や家族を支えていく活動をめざしています。地域の介護と医療情報を分かりやすく伝えながら、地域の課題を共有し、解決への手がかりを共に考えましょう。
団体キャッチコピー 地域の介護と医療情報を届ける講座開催と相談活動を9年!

Menu