さいたま市市民活動サポートセンター さポット特定非営利活動法人 百年の森づくりの会団体プロフィール

団体プロフィール

団体情報

団体名 特定非営利活動法人 百年の森づくりの会
ふりがな ひゃくねんのもりづくりのかい
外部リンク http://www.100nen-forest.org

主な活動拠点

拠点の名称 埼玉県全域

代表者情報

氏名 内藤 勝久
ふりがな ないとう かつひさ
郵便番号 330-0063
住所 埼玉県さいたま市浦和区高砂3-12-9 農林会館B1

事務局情報

氏名 小室 正人 ・ 利根川 幸代
ふりがな こむろ まさと ・ とねがわ さちよ
郵便番号 330-0063
所在地 埼玉県さいたま市浦和区高砂3-12-9 農林会館B1
電話番号(1) 048-831-1469
FAX番号 048-831-1469
E-mail(1) info@100nen-forest.org
連絡可能時間 月曜~金曜 10:00~17:00

詳細情報

設立年月日 2000年6月
会員の主な年齢層 40代, 50代, 60代
活動頻度 (今年度は20回程度活動予定)
活動時間帯 特に決まりはないが日中
入会金の有無 無し
会費の有無 有り(年会費2,000円)
会則の有無 無し
活動内容紹介 埼玉の母なる川「荒川」流域における植林活動を通じ、森林の持つ多面的機能を学ぶと同時に、森林の恵みを享受し山村の人々との交流を促進して、森林文化の復興と山村の活性化を図り、健全な森づくりの推進に貢献することを目的とし次活動を行う。

1環境の保全を図る活動

2社会教育の推進を図る活動

3子供の健全育成を図る活動

4経済活動の活性化を図る活動

★上記の活動を行うため

【①荒川流域における植林に関する事業】
【②植林活動に必要な育苗に関する事業】
【③植林ツアー・エコツアーに関する事業】

に関するボランティア活動を行う。


PRや実績など さいたま市の水源である、埼玉の母なる川「荒川」
埼玉の森林を守り育てるボランティア活動に
ご参加ください。
自然が好きな方ならどなたでも会員になれます。
団体キャッチコピー 「水を育む山への恩返し」を合い言葉に、埼玉の母なる川
「荒川」の森林を守り育てる活動を行おう!
法人格取得年月 2008年3月
活動日 毎月2~3回程度の行事
会員制度の有無 あり
会員制度の有無 個人会員

Menu