団体プロフィール
団体情報
団体名 | 埼玉県マンション管理士会中央ブロック支部 |
---|---|
ふりがな | さいたまけんまんしょんかんりしかいちゅうおうぶろっくしぶ |
外部リンク | http://www.mansion-kanri-consulting.jp |
主な活動拠点
拠点の名称 | 市民活動サポートセンター(9階)、浦和コミュニティセンター(10階) |
---|
代表者情報
氏名 | 柴原 三朗 |
---|---|
ふりがな | しばはら さぶろう |
事務局情報
氏名 | 柴原 三朗 |
---|---|
ふりがな | しばはら さぶろう |
郵便番号 | 336-0923 |
所在地 | 埼玉県さいたま市緑区大間木398-13 |
電話番号(1) | 090-5435-9630 |
FAX番号 | 048-873-1208 |
E-mail(1) | shibahara@extra.ocn.ne.jp |
連絡可能時間 | いつでも可 |
詳細情報
会員の主な年齢層 | 30代, 40代, 50代, 60代, 70代 |
---|---|
活動頻度 | (1ヵ月に2回。またマンション管理セミナー、相談会、会員相互の情報交換会を随時開催。) |
入会金の有無 | 有り(15,000) |
会費の有無 | 有り(年会費15,000円) |
会則の有無 | 無し |
活動内容紹介 | マンション管理士とは、平成12年12月に成立した「マンション管理適正化法」に従って設置された国家資格で、管理組合への支援者としての活動を期待されています。具体的にはマンション管理組合、所有者、居住者からのあらゆる相談に応じたり、特定テーマに絞ったセミナー 等を実施しています。また、個々の管理組合と継続的な顧問契約を結んで定例的に理事会に出席し管理組合運営に協力したり、管理会社から毎月提出される業務報告、会計報告 等をチェックして管理組合の立場から改善方策を提示します。1年1度開催される管理組合総会の運営補助、議案書の作成援助 等も行います。一方では個別の業務受託も行います。例えば大規模修繕工事に関し、修繕委員会の立上げ・運営補助・修繕工事施工会社の選定・工事請負契約の確認・工事完了後の代金支払等のサポートや、管理規約の全面改正 等の特定管理・運営業務の受託も行います。 「埼玉県マンション管理士会」では独自に、あるいは県、市と協同して広くマンション管理組合役員、所有者、居住者を対象とした相談会やセミナーを従来から実施してきました。また、要請に応じて個々のマンションに出向いての活動も行って参りました。 これらに的確に対応するために、所属会員のスキルアップのため研修会を定期的に開催するとともに、月例の理事会 等で県内各ブロック支部の活動報告・情報交換等を行っています。 月~金曜日(10時~17時)に本部事務局(川口市)で電話相談を受けておりますが、さいたま市近辺に住む会員が所属する「北ブロック支部」では、市民活動サポートセンターのラウンジで無料相談会を実施いたします。ご希望の方は事前にお電話 等でお申込ください。原則は、土、日曜日ですが、他の日時、場所 等のご要望にも応じたく思います。 |
PRや実績など | 同じ建物に複数世帯が住むマンションの管理、運営には一戸建て住宅とは異なる困難が伴いますが、課題には共通点も多く、解決アプローチに大きな違いはありません。 「埼玉県マンション管理士会」は次の「活動内容紹介」欄の様に多くのお手伝いをしながら具体的な解決方策を提示できるスキルを蓄積して参りました。 「北ブロック支部」では、さいたま市(近辺)の方への「無料相談会」を市民活動サポートセンターで行ない、合せて個々のマンションへの「出前相談・セミナー」も承っております。詳細は上部「サービス」ボタンから該当項目を参照し気軽にご連絡ください。 |
団体キャッチコピー | マンションでお困りの方、何でもご相談下さい。 |
法人格取得年月 | 平成20年12月 |
会員制度の有無 | あり |
会員制度の有無 | マンション管理士(国家資格)に限定 |