夏のエコボランティア 上谷沼調節池の外来植物抜き
公開日:2022年09月05日 最終更新日:2022年09月13日
イベント名 | 夏のエコボランティア 上谷沼調節池の外来植物抜き |
---|---|
主催 | 上谷沼周辺の自然を守る会 |
日時 | ①2022年7月9日~9月4日の土曜(雨天の場合は日曜)※8月13日は除く 朝6:00~8:00 ②9月10日~9月25日の土曜(雨天の場合は日曜)朝7:30~9:30 ③8月10日と8月17日の16:40~18:40 |
締切日 | なし |
会場 | 上谷沼調節池のなかほど作業現場(のぼりを立てています) |
定員 | なし |
対象者 | はじめてのボランティア・パパ・学生・特に歓迎! 小学生~大人まで受け付けています。 |
申込方法 | 当日来場可。初めての方、集合場所が不明な方は事前にお電話下さい。当日の集合場所と開催可否はホームページでもご案内しています。 https://ameblo.jp/furusato-uwayanuma/ |
費用 | なし |
内容詳細 |
夏の早朝、あるいは夕方、気持ちの良い汗をかいて、地域の自然を守ります。初めての方も、1日だけもOK! 他の地域から侵入してきた外来植物の抜き取りに、多くのマンパワーが必要です。 【1】朝活 ①7/9~9/4の毎週土曜(雨天の場合は日曜)※8/13除く 受付開始5:45 活動6:00~8:00 ②9/10~9/25の毎週土曜(雨天の場合は日曜) 受付開始7:15 活動7:30~9:30 集合:上谷沼調節池の中ほどの作業現場(のぼりを目印にお集まり下さい) 初めての方、集合場所が不明な方は前日までにご連絡下さい。(下記連絡先参照) 【2】夕活(作業と生き物観察等ミニレクチャー) ①8/10(水)、17(水) 雨天中止 受付開始16:30 活動16:40~18:40 集合:管理事務所前 ●天候等について ・雨上がり直後で草がぬれているとき、または雨雲の接近中は、雨が降っていなくとも中止する場合があります。 ・当日の開催が不明なときはHPでご確認下さい。 ●解散後、調節池の出口まで30分程かかる場合があります。 ●服装のお願い ・草木による切り傷、虫さされを防ぐために、必ず長袖、長ズボン(くるぶしまでかくれるもの)、軍手(滑り止め付きがよい)、帽子の着用をお願いします。 ・半袖半ズボン等素肌が出た服装の方には安全上作業をご遠慮いただきます。 ・植物の細かい毛や種子が付着しにくい服装をお勧めします。 ・ハチ対策のため、黒い服装はなるべく避けましょう。 ・感染防止のご協力をお願いします。夏の屋外での作業になりますので、マスクはいつでも携帯し、休憩時や会話の時は、すぐに着用できるようお願いします。 ・貴重品や自転車のカギなどは絶対に落とさないよう、チャック付のウエストポーチなどに入れ、身につけて下さい。 ●持ち物 ・飲み水(多めにご用意下さい。自販機はありません。)、筆記用具、タオル。お持ちの方はゴーグル、長くつ等。 必要な方は、虫よけ、着替え、ドリンクホルダー、レジャーシートや携帯用の椅子等。 ●健康と安全のために ・受付簿にご記入下さい。安全確認上、早退する方は担当スタッフに伝えてからお帰り下さい。 ・休憩タイムがありますが、そのほかにもマイペースで休むことができます。作業中や休憩時には人との距離をお取り下さい。 ・特に朝活の場合、前日は早めに就寝して体調を整えて下さい。十分な睡眠を取っていない場合は活動をご遠慮いただく場合があります。 |
問い合わせ先 |
●上谷沼周辺の自然を守る会 事務局 uwayanuma.chiikisouzoujuku@gmail.com 090-2540-3825 (12:00~20:00) 開催当日 090-4093-7283 ※留守電の場合は、こちらから折り返し致します。万が一、連絡がないときは、お手数ですが再度お問合わせ下さい。 |
関連URL | https://ameblo.jp/furusato-uwayanuma/ |
イメージ
イメージ画像 | ![]() |
---|---|
地図・案内図 | ![]() |