活動報告 自然、環境、生き物共生
-
春里支部便り。ナラ枯れ樹木の伐採と掲示板の設置について
以前に「カシノナガキクイムシ」の被害木(コナラ)を4本伐採をしましたが本年も先月1本の伐採
(コナラ... -
第三回支部長会議報告。次年度の行事計画及びさいたま市主催雑木林体験報告
支部長会議。1月25日浦和駅東口、コムナーレ。
1.竹林の保全について。2、総会。3、赤米栽培。4、... -
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
さいたま市みどり愛護会は設立29年目を迎えました。現在では市内に11支部が存在し、それぞれに「みどり...
-
行事報告、西新井ふるさと緑の景観地での竹林作業。大和田緑地での田植えと稲刈り
6月10日。田植え。2か所の田んぼで、担当者からの説明をもとに子供達も夢中になっての作業をした。
1... -
第21回見沼区ふれあいフェア
11月11日(土)、見沼区役所と大宮武道館の両会場を使っての開催となった。70張のテントには、子供コ...
-
本部主催竹林保全活動(西新井ふるさとの緑景勝地、大宮花の丘農林公園)
4月20日、初夏を思わせるような晴天の半日40名の参加者がありました。
長澤会長の挨拶、みどり推進課... -
ナラ枯れ被害による樹木の伐採(春里支部)
昨年は4本のコナラが伐採をされ、今年の3月になって更に3本が伐採をされてしまった。カシノナガキクイム...
-
春里特別保全緑地です
さいたま市見沼区には、四カ所の「特別保全緑地」がありますが、春里の森もその中に入ります。
みどり愛護...